![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成23年7月24日」 |
(平成23年7月24日「地デジ化」) 今日の正午で、テレビのアナログ放送が終了しました。1953年に始まったら しいのです。58年続いていたのですね。ラジオは、1925年に始まったようで 86年間続いているようです。ラジオは、現在もアナログ放送ですね。 東日本大震災で被災状況が甚大であった岩手県、宮城県、福島県の3県は、来年 の3月末までアナログ放送が継続されるようです。 子供の頃は、テレビも電話も一家に1台あれば十分という雰囲気があったように 思います。観たい番組のチャンネルを譲り合ったり、奪い合ったり。電話も電話代 が高いから、用件だけを手短に済ませるように言われたりしました。 テレビの放送がデジタルになって何かが変わったなあという実感は、まだありま せん。でも、テレビって一日24時間の中で、かなりの時間を占めることがあるか ら、何かが変わっていくかもしれないなあとも思います。これを機会に、テレビを いつ見るかを考えてみるのもいいかもしれいなあとも思います。 |