![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成23年2月11日」 |
(平成23年2月11日「大きくなる頃」) 商店街は、まちの移り変わりが緩やかなような気がします。それでも変わったな あという印象をもちます。商店街のまわりも。建物が新しく建つと背の高いビルに なり、道路は、広くなる。植木が少なくなり、緑が減って行くように思います。 子どもたちが大きくなる頃、身近に樹々を目にすることは出来るのだろうか。 「植樹祭などへの参加を呼びかけると、実に多くの人たちが集まり、額に汗し、 手を土に接して、嬉々として苗木を植えてくれる。義理で仕方なく参加したような 人も、植え終わって帰るときには、目を輝かせ、晴れ晴れとした笑顔を見せてくれ る。」(この人この世界「日本一多くの木を植えた男 宮脇昭」2005年6/7 月NHK知るを楽しむテキストより引用) 苗木を植えることは楽しいみたいです。楽しいことは広がって行くだろうから、 子どもたちが大きくなる頃、もっと緑が豊かなまちになっているかもしれない。 機会があれば、義理で仕方なく参加するの悪くないかもと思ってしまいます。 |