![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成22年8月29日」 |
(平成22年8月29日「自分で調べる」) 「だから子どもに何か質問されても、安易に答えてはいけません。」(横峯吉文 著「子どもに勉強を教えるな「ヨコミネ式」自学自習の10か条」宝島社新書) なぜ教えない方が良いのか?。人から教えてもらったことは、なかなか身につか ないことが多く、自分で学んだことは身につきやすいからだそうです。 「子どもに『なんで?』と問われたら『なんでや?調べてみろ』と逆にこちらが 問い返せばいいのです。そうして自分で調べたことは、子どもたちは忘れません」 「自分で調べて自分で学んでいくのです。」(同上) 「そのために必要なのが『読み』『書き』『計算』『体操』を組み合わせた反復 練習なのです。」(同上) 練習を続けていると、自分は、今コレを練習したい。という気持ちになることが あります。そういう気持ちを大切にしてくれているということは、嬉しいことだと 思います。自分が失敗しても、もう一回、挑戦したいという気持ちになることも。 |