![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成22年8月19日」 |
(平成22年8月19日「夏休みの宿題」) 小学生の頃、夏休みの最後の日の夜に、泣いたことがあります。宿題がどうしも 終わらなかったからです。 後で出来ると思って、後回しにしていて、考えていたよりも、時間がかかること に気がついたときには、「どうしても間に合わない」という受け入れがたい現実に 直面したのです。宿題が出来ていないと、学校に行けないように思いました。 最後まで出来ていない宿題を、そのまま出すしか無く。出来ていないことを叱ら れました。出来ていない宿題をその後どうしたのか、記憶が定かではありません。 出来なかったものは、出来なかったという評価を頂いて、2学期がスタートした ように思います。 その日までに、やり遂げられるようにすることの大切さが、身に沁みました。 やり遂げるために努力したか、しなかったか、自分でよくわかっているからこそ 身に沁みたのだと思います。やり遂げる努力が出来たときは、嬉しいものですね。 |