![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成22年8月5日」 |
(平成22年8月5日「飲み込みが悪い」) 「教えられて身につくほど職人の世界は簡単なものではないからです。」(菊池 恭二著「宮大工の人育て−木も人も『癖』があるから面白い」(祥伝社新書104)) 「学びの心の一番外側に、『教えてもらうのが当たり前』などという意識があっ たら、私どもの世界で伸びていくのは容易なことではありません。」(同上) 手取り足取り教えてもらって嬉しかったことが、私にはあります。なかなか自分 では出来なかったことを、手取り足取り教えてもらって、つまずいているところを 教えてもらって、やっと出来るようになったときは嬉しいものでした。 その反面、とことんチャレンジすることもなく「教えてもらわないと出来る訳が ない。」などと、すねてしまうこともありました。 「たとえば、飲み込みが悪く、なかなか要領よく仕事ができない人がいるなら、 (中略)こういう人は、一度、納得すれば、きちんとそれを自分のものにして、い い仕事をするようになるものです。」ならば、手本を見てチャレンジしましょう。 |