![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成23年11月8日」 |
(平成23年11月8日「ウォールストリート・ジャーナル」) インターネットで、ウォールストリート・ジャーナルの日本向けサイトに、アメ リカのおもちゃメーカーの社長さんのインタビューがありました。 「新しいおもちゃを作る時にどんな失敗があったか?。」という問いに、社長の エッカートさんは、「手をかけすぎて、想像の余地と遊びの意味を奪ってしまうと その玩具は失敗する。」と答えていました。 おもちゃで遊んでいるとき、子どもさんは、想像の世界に入っていることが多い と思います。きっとそれは、幸せな世界であろうと思います。幸せな未来の世界を 心に抱くことができる時間、それがおもちゃで遊んでいる時かもしれないなあと思 います。幸せな未来の世界をたくさん心に抱いて、幸せな未来の世界を思い描く力 をたくさん養って欲しいと思います。 想像の余地を残しているシンプルなおもちゃは、日本のメーカーにも良いものが 昔からたくさんあります。遊びの意味というのは、奥が深そうだなあと思います。 |