![]() |
![]() |
「最初のページ」 > 「随想」 > 「平成23年5月5日」 |
(平成23年5月5日「手を動かす」) 「洗う、絞る,拭く、みがく、結ぶ、包む、たたむ、はがす、ほどく。」脳を刺 激する手の動きとして紹介されていました。(「すぐれた脳に育てる」久保田競、 久保田カヨ子共著(BL出版株式会社)) パソコンのキーボードを打って、文章を作成し、プリンターで印刷をする。手書 きで文字を書くことが少なかった時期があります。それで、久しぶりに、ノートに 手書きでまとめてみようとペンをとると、なかなかうまく書けないなあと思うこと がありました。漢字は、辞書での確認が必要なくらい忘れている。縦に、横に、斜 めに、線を引くこともぎこちない。使わないと動きづらくなるようです。 赤ちゃんがグーに手を握ること、パーに手を開くこと。そのことが、意識的に、 あるいは必要に応じて無意識に出来るようになることは、大切なことのようです。 雑巾を使って、お掃除をすることは、洗って、絞って、拭いて、手を使うから、 脳を刺激するかもしれません。力加減を調節することも大事なことのようです。 |